神田(しんでん)の大イトザクラ(大糸桜は)はエドヒガンザクラの変種で、戦国時代から江戸時代に移り変わる頃に芽生えたと言われています。
推定樹齢400年、樹高9m、目通り幹囲7.5m、枝張り東西20m、南北20m
小淵沢町の説明書きによると、地元で累代幕吏を務めた小松氏の祖先が広野神社を創設し、その供米産田を神田(しんでん)と称し、その畔にご神木として植えたのがこの大糸桜だと言われています。
稀に見る枝垂れ桜の巨木であり、樹形も美しく山梨県の天然記念物に指定されています。
田んぼの真ん中に位置することから見晴らしが良く、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳などの残雪風景との対比が見事です。
地元では「花が一斉に開くときは豊年」と言い伝えられているそうです。