中野のカキ

幹は空洞といて南側は半分近く欠損しています。

空洞になる前は目通り幹囲4m以上もあったと言われていて、そうなると相当の大木であったことが想像される。

種類はエブクという古い栽培種で、渋が強いが、果実がたわわについている様子は見事です。

推定樹齢500年、樹高8m、目通り幹囲3.6m、根元周囲5.3m


村山浅間神社の大杉(スギ)

村山浅間神社の巨大な大杉をご紹介します。

推定樹齢1000年、樹高47m、目通り幹囲9.9m、境内には他にもスギの巨木が立ち並んでいますが、こちらが最大のものだそうです。

地元教育委員会の説明書きには「樹勢は盛んであるが中心部に高さ8mに及ぶ大きな空洞があり、そのためか近年南側の枝に衰えがみえてきた」とありました。

スギの巨木が多い事から平成3年(1991年)に社叢全体が富士宮市保存樹林に指定されています。



村山浅間神社の公孫樹(イチョウ)

主幹は欠損しているのでオブジェのような恰好ですが、神社の石段を登っていくと右側に鎮座しているのがイチョウです。

推定樹齢300年、樹高16m、目通り幹囲9.2m

このイチョウの特徴は気根(乳状下垂)が非常に発達している事です。

地元教育委員会の説明書きによると、総数約70あるとか、最大のものは直径30㎝、長さ2mと記してありました、

全国的に公孫樹の気根を乳房に見立てて母乳の出を願う風習はあるようですが、ここ富士宮では気根の先端に針を刺して祈願するそうです。

以前は洞の中に大日如来が祀られていたそうですが、その名残で現在でも祭りの時はしめ縄を張るそうです。

出展:植物 Q&A 銀杏の枝からぶら下がってくるもの | みんなのひろば | 日本植物生理学会