勝福寺の大イチョウ

小田原の勝福寺境内に聳え立つ、推定樹齢700年、目通り幹囲7.5m 株元周囲9.2m、樹高30m、 枝張り東西14m、南北16mと巨大な大銀杏です。

勝福寺の大イチョウはかつて「乳イチョウ」とも呼ばれていたそうですが、こちらも公孫樹の気根※を乳房に見立てて母乳の出を願う風習があるようです。

※「気根」だという説と「担根体」という説があるようです。
出展:植物 Q&A 銀杏の枝からぶら下がってくるもの | みんなのひろば | 日本植物生理学会