慶寿寺の枝垂桜

推定樹齢は350年、慶寿寺本堂裏に植栽されている枝垂桜の老木で、この場所に慶寿寺を開山した今川範氏が父範国の遺徳などに感謝して植えた事から「孝養桜」とも呼ばれています。

350年前に初代が枯れてしまい、現在の桜は二代目だそうですが、樹高14m、枝張り18mと見事な樹勢を誇っています。