鶴岡八幡宮の大銀杏(イチョウ)

徳川光圀が編纂させた『新編鎌倉志』に「3代将軍源実朝を暗殺した公暁が隠れていた」という逸話が掲載されていて別名「隠れ銀杏」とも呼ばれています。

推定樹齢1,000年 樹高30m、幹回り6.8mと巨大な大イチョウです。
 
※取材後の2010年(平成22年)3月10日未明に倒れてしまいました。

4mの部分から輪切りにして幹は移植され、残った根の部分から2012年(平成24年)に新たな「ひこばえ」(若芽)が確認され現在も成長を続けています。

移植された幹からも新芽が伸びているようで、現在では「親イチョウ、子イチョウ」として暖かく成長を見守られています。