南北に立ち並ぶ二本の杉の距離はわずか1.1mしかなく成長するにつれて根元が癒合してしまいました。
癒合しても杉は杉なのですが、双子の木のようにも見えるので、その様子を見た、海軍大将樺山資紀(かばやますけのり)伯爵が「扶桑樹」と名付け、「川柳の扶桑樹」という呼び名が広まったようです。
樹高はいずれも33.41m、目通り幹囲5.45m(北)と5.28m(南)、根元周囲10.84m(北)と10.35m(南)と両樹はほぼ同サイズですね。
樹木を何かに見立てて風流を楽しむのも良い趣味だと思います。
株式会社マルダイは、地域に密着した信頼できる建築業者の皆様と、在来木造軸組工法を推進し、限りある森林資源と地域環境を大切にしながら、建築を通じて地域社会に貢献していきます