HOME

萬休院の舞鶴マツ

樹種はアカマツです。

「萬休院の舞鶴マツ」の名前の由来は、傘上の枝が階段状になり、全体の樹形が優美で、ちょうど鶴が舞う姿ににているところからきているようです。

推定樹齢450年 樹高9m、目通り幹囲3.7m、根元周囲4m、総枝回り74m、枝張り東西19.1m、南北14.8m

370本の支柱で支えられている。


HOME

清泰寺の榧(カヤ)

清泰寺の境内に佇むカヤの巨木のご紹介。

地元教育委員会の説明書きによると「清泰寺は、後小松天皇の応永年間になって、雲鷹玄俊大和尚によって曹洞宗として再興したという。このカヤは、同和尚が開山記念として植えたものだと言われる」

推定樹齢600年、樹高28m、目通り幹囲5.4m、根元周囲7.7mという巨木です。


HOME

日影のトチノキ

日影集落と日向集落の境に立っているトチノキの巨木です。

山の神を祀った祠が根元近くに置いてありました。

2つの集落の御神木として崇められているようです。

樹高30m、目通り幹囲8.2m、枝張り東西40m、南北30m

秋にはたくさんの実をつけて、森の動物たちを養います。