HOME

駒つなぎの桜

「源義経が奥州に下る時にこの桜の枝に馬をつないだ」という伝説から「義経駒繋ぎの作」とも言われています。

樹種はエドヒガンザクラです。

樹高20m、目通り幹囲4m

旧道と林道の分岐点に近く水田の端にあり、満開の桜が水田に映る姿は幻想的です


HOME

大久保の大ケヤキ

日枝神社の参道脇に鎮座し御神木とされています。

推定樹齢300年以上、樹高20m、目通り幹囲9.4m、根元周囲15.3m、枝張の径25m

落雷などの影響で幹の中央部は空洞化していますが、いまだ樹勢は旺盛のようです。

樹幹の太さでは県内のケヤキで最大といわれています。

八百比丘尼(やおびくに)が植えたという伝説もあるようです

HOME

多和目の大スギ跡

天神社の境内には、かつて「多和目の大スギ」として知られた杉の大木がありました。

昭和34年(1959)の伊勢湾台風によって被害を受け、その後枯死してしまったそうです。

高さ4mのところから二股に分岐していることから「夫婦杉」として親しまれていたようです。

枯死しても名を残し、DNAを受け継いだ二世杉が育っているようです。

樹勢旺盛で地上四米の処で二幹に岐れているので夫婦杉とも呼ばれていた 昭和三十四年伊勢湾台風 の為先端十米程折られ爾来年と共に衰退し枯死寸前となった
茲に於いて氏子総会を開き天然記念物指定の解除並に神社本庁統理の承認を求め伐採の許可を得て多和目の象徴の大杉は終焉を告げた
此の折埼玉県林業試験場の配慮に依り大杉の分身二世が得られ植樹後世に残す
維持 昭和五十六年五月